呼吸評価|観察から呼吸状態を確認しよう!

呼吸はバイタルサイン(vital sign)の1つです.しかし,脈拍や血圧に比べ注目することが少ないと思います.ここでは,呼吸状態の観察評価について説明します.

 

呼吸運動

腹式呼吸(横隔膜呼吸)

横隔膜が収縮して胸郭腔を上下に拡大する呼吸様式です.吸気時に腹部が膨らみます.男性は腹式呼吸が優位になります.

胸式呼吸(肋骨呼吸)

肋間筋の収縮により胸郭を挙上し,胸郭腔が側方に拡大する呼吸様式です.女性(特に妊娠時)は胸式呼吸が優位になります.

 

評価

呼吸数

胸郭や鎖骨上窩の運動を観察します.脈拍に比べ不規則になるため,基本的には1分間の回数を測定します(15秒間の回数を4倍または30秒間の回数を2倍する方法もあります).

ココに注意

呼吸は随意的にコントロールできるため,対象者に意識されないことが必要です.また,深呼吸をすると正確な回数を測定することはできません.

リズム

呼吸は呼息(吐く)と吸息(吸う)からなります.正常な場合は呼息と吸息の間に休止期があります.各相に正常値はありませんが,目安として吸息:呼息:休息期=11.51の比率になります.

深さ(換気量)

呼吸の深さを観察することは困難です.1回の呼吸運動(1回換気量)で気道や肺に取り込む空気の量は約500mlです.1回換気量が増加した場合は呼吸が深くなり,減少した場合は呼吸が浅くなります.

ココがおすすめ

呼吸数やリズムの確認は,脈拍や血圧測定に比べ難しいです.その場合は呼吸状態を模倣するとスムーズに確認できる場合があります.

 

呼吸数

正常呼吸数は1分間に12-20回です.正常数よりも少ない場合を徐呼吸,多い場合を頻呼吸と言います.また,10秒以上呼吸がない場合を無呼吸と言います.

呼吸数,リズム,深さ(換気量)などの異常が合わさり異常呼吸になります.

 

まとめ

詳細な呼吸機能はスパイロメータなどで測定しますが,日々の臨床では頻繁に使用する機会は少ないと思います.対象者の状態を理解するために,呼吸観察は重要です.異常を把握するために,まずは正常な呼吸状態を理解しましょう.

 

こちらもCHECK

経皮的動脈血酸素飽和度を測定しよう!

呼吸器疾患を罹患している対象者のリハビリテーションを安全に進めるために酸素飽和度を理解することは重要です.ここでは,パルスオキシメーターを使用して測定できる経皮的動脈血酸素飽和度を説明します. 赤血球 ...

続きを見る

 

参考文献

・亀田メディカルセンター:リハビリテーションリスク管理ハンドブック 第4版.MEDICAL VIEW

・能登真一ほか:標準作業療法学 専門分野 作業療法評価学 第3版.医学書院.

・中村隆一ほか:基礎運動学 第6版補訂.医師薬出版株式会社.

・松澤正ほか:理学療法評価学 改訂第6版.金原出版株式会社.

・塩谷隆信ほか:リハ実践テクニック 呼吸ケア.MEDICAL VIEW

 




-バイタル測定

error: Content is protected !!