自己紹介
リハスタ管理人のヨシズカです.管理人の部屋にようこそ!
このページは基本的に40過ぎの中年男性の独り言です.興味のない方は100%スルーでお願い致します.
作業療法士としての業務経験は?
地方の進学校(一応)から大学受験に失敗し,周囲の冷たい目を浴びながら作業療法士養成専門学校に入学しました.その後,留年の危機に瀕しながらもなんとか1999年に作業療法免許を取得しました.
免許取得後は医療機関で回復期病棟の立ち上げ,介護老人保健施設でリハ部門の管理を行いました.臨床現場での経験は10年です.
学歴は?
実習指導者から大学への進学を勧められ,入職後に通信制大学に入学しました.2年半後にめでたく卒業しました.
月日は流れ,介護老人保健施設に勤務している時に非常勤で来ていた大学教員に大学院への進学を勧められました.仕事がマンネリ化していたので思い切って博士前期過程に進学しました.職場の協力や指導教員に恵まれ,2年で博士前期過程を修了しました.
他者の協力により博士前期過程を修了できたのに,自分の能力だと勘違いして某国立大学博士後期過程に進学しました.実力も能力もなく,根拠のない自信を持って進学したため,博士後期課程ではフルボッコになりました.ここでの経験がなければ,人の痛みを知らない変人のままだったと思います.
指導教員の寛大な対応でなんとか学位(保健学博士)を取得しました.学位を得たという感覚はなく,与えていただいたと思っています.
現在は?
作業療法士免許取得後から養成教育に興味を持っていました.介護老人保健施設に勤務しながら博士後期過程に進むことはできませんでした.博士前期過程を進めてくれた先生の紹介で,専門学校へ転職しました.それから10年以上が経過しています.
管理者の独り言
ちょっとした独り言です.
-
-
感度と特異度
目次感度と特異度陽性と陰性(偽陽性と偽陰性)パターン1パターン22×2分割表参考文献 感度と特異度 感度と特異度は検査の信頼性を示す指標です. ある疾患(インフルエンザやcovid-19など)に罹患し ...
-
-
骨折の治癒過程|骨の再生能力はすごいんだぞ!
目次骨折の治癒過程骨癒合炎症期修復期リモデリング期骨癒合期間骨癒合を阻害する因子遷延治癒と骨癒合不全参考文献 骨折の治癒過程 骨の再生能力は優れているため,骨折しても一定期間で元通りに修復されます.骨 ...
-
-
骨折とは?|意外と知らない骨折の種類
目次骨折ってなんだ?原因による分類外傷性骨折病的骨折ストレス骨折程度による分類完全骨折不完全骨折骨折線の状態による分類部位による分類外界との関係による分類単純骨折(皮下骨折)複雑骨折(開放骨折)参考文 ...
-
-
文献検索|無料で情報を入手しよう!
根拠に基づいた理学療法や作業療法を実施するためには,最新の情報を入手する必要があります.ここでは,論文などを無料で入手する方法を紹介します. 目次文献検索サービスGoogle ScholarJ-STA ...
-
-
指定規則改正|臨床実習指導者講習
目次指定規則改正臨床実習指導者要件の変更改正前改正後臨床実習指導者講習講義(5.5時間)演習(10.5時間)個人的な感想学生評価の適正化実習の目的・意義の明確化ハラスメント防止学生のみなさんへ 指定規 ...