- HOME >
- ヨシヅカ
ヨシヅカ

作業療法士です.臨床を10年経験して,現在は養成校で働いています.博士(保健学)の学位をなんとか取得しました.少し余裕が出てきたのでリハ学生・新人理学療法士・新人作業療法士に役立つ情報を発信しいきたいと思います.よろしくお願いします.
リハ学生・新人セラピスト応援ブログ
2023/1/30
大腿骨近位部骨折とは…? 大腿骨の近位部(股関節に近い部分)は骨頭、頸部、転子部、転子下部に分かれています。 骨折が発生する場所によって①骨頭骨折、②頸部骨折、③転子部骨折、④転子下部骨折に分類されま ...
2022/7/23
Trail Making Test (TMT)はArmy Individual Test Batteryとして1944年に作成されました。その後、Halstead-Reitan Neuropsycho ...
2022/3/10
背景 関節可動域測定はPT・OTで使用頻度の高い評価です.1995年2月に改訂された「関節可動域表示ならびに測定法」の足関節・足部・趾に関する用語において問題が指摘されるようになりました.   ...
2022/1/4
PT・OT国家試験では画像から疾患を予測し,症状や介入方法を導き出す問題が出題されます.そのため,画像を読影する能力が必要になります.ここでは国家試験で出題されるMRI画像について解説をします. &n ...
2021/12/26
PT・OT国家試験では画像(X線画像,MRI画像など)から疾患を予測し,症状や介入方法を導き出す問題が出題されます.そのため,画像を読影する能力が必要になります.レントゲン画像,X線CT画像,MRI画 ...
2021/12/22
PT・OT国家試験では画像(X線画像,MRI画像など)から疾患を予測し,症状や介入方法を導き出す問題が出題されます.そのため,画像を読影する能力が必要になります.ここでは国家試験で出題されるCT画像( ...
2021/12/7
PT・OT国家試験では画像(X線画像,MRI画像など)から疾患を予測し,症状や介入方法を導き出す問題が出題されます.そのため,画像を読影する能力が必要になります.ここでは国家試験で出題されるX線画像に ...
2021/11/30
理学療法士・作業療法士国家試験で出題される末梢神経損傷の解説動画です.動画視聴にあわせて資料をDLもご利用ください. チャンネル登録と高評価をいただけるとやる気が出ます.よろしくお願いします! 動画資 ...
2021/10/31
静止電位と活動電位は、興奮伝導や興奮伝達を理解するために必要な基礎知識です。この記事ではPTS・OTSに必要な静止電位と活動電位を解説します! 細胞膜 細胞膜はリン脂質を主成分とする膜です。リン脂質は ...
2021/9/17
体液 体液の構成 人間の身体には多くの水分(体液)が含まれます.その水分量は成人の場合は約60%といわれています.体内にある体液のうち3分の2(体重の約40%)は細胞内にあります.この細胞内の体液を細 ...
© 2023 リハスタ Powered by AFFINGER5