-
-
生理学基礎講座|静止電位と活動電位
2021/10/31
静止電位と活動電位は、興奮伝導や興奮伝達を理解するために必要な基礎知識です。この記事ではPTS・OTSに必要な静止電位と活動電位を解説します! 細胞膜 細胞膜はリン脂質を主成分とする膜です。リン脂質は ...
-
-
水分調整
2021/9/17
体液 体液の構成 人間の身体には多くの水分(体液)が含まれます.その水分量は成人の場合は約60%といわれています.体内にある体液のうち3分の2(体重の約40%)は細胞内にあります.この細胞内の体液を細 ...
-
-
生理学基礎講座|膠質浸透圧
2021/5/12
浸透圧 半透膜 水に塩を溶かすと塩水ができます.塩を溶かしている水(液体)を溶媒,水に溶けている塩を溶質と呼びます.溶媒は通すが溶質を通さない膜を半透膜といいます. 小さい分子は膜を通過しますが,大き ...
-
-
生理学基礎講座|血液成分
2021/5/3
血液 血液は体重の約7%を占める粘稠性の液体です.血液に抗凝固薬を加えて遠心分離すると上清液(液面付近の透明な部分)と沈殿部に分かれます. 上清液は血漿(55%),沈殿部分は血球成分(45%)です.血 ...